38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上越市議会 2022-03-22 03月22日-05号

5月13日から一定の違反履歴のある75歳以上の高齢ドライバー対象に、運転免許更新時に実際に車を運転して能力を確認するという運転技能検査というのが義務化されたということで、実は先日の委員会でこの事業について何らか若干質問があるかなというふうに思っていたんですけれども、ちょっとなかったので、幾つか質問させていただきたいと思います。

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

また、近年、高齢化の進展とともに高齢ドライバー増加している実情を踏まえ、本市のスクールバスの運行においても、交通事故及びトラブル発生時における事故責任が明確になること、運転員安全運転意識が向上することが期待できますので、令和4年度より設置経費を予算計上し、早期に整備を進めていくこととしております。                

新発田市議会 2021-12-03 令和 3年12月定例会-12月03日-03号

先日も高齢ドライバーの誤操作による悲劇が起き、超高齢化社会の深刻な課題を改めて浮き彫りにしました。高齢になると誰しも判断能力運動能力が衰え、重大事故を起こすおそれが高まります。高齢者加害者となる交通死亡事故は、これまでも社会問題となっており、2017年には75歳以上のドライバー認知機能検査を強化した改正道路交通法が施行され、自主返納も広がったと聞いております。

十日町市議会 2020-12-08 12月08日-市政に対する一般質問-03号

高齢ドライバー自動車事故テレビや新聞で多く報道されています。高齢者交通事故を未然に防ぐ方法の一つとして運転免許自主返納制度があります。当市のように自家用車が重要な交通手段となっている地域では、日常の生活に不便を来すこととなり、返納後の支援についてはできる限りの配慮が必要であると思います。そこで、次のことについて伺います。  1、運転免許返納した高齢者への支援策について。  

十日町市議会 2020-06-16 06月16日-市政に対する一般質問-03号

高齢ドライバーによるアクセルブレーキの踏み間違いによる事故が多いことも事実です。このような事故防止に有効とされるのが、衝突被害軽減ブレーキなどを搭載したサポカーです。また、現在乗っている車に、ペダル操作を誤っても急発進が抑制され衝突被害が軽減される、踏み間違い急発進抑制装置後付けで設置することもできます。

長岡市議会 2020-03-13 令和 2年 3月産業市民委員会−03月13日-01号

◎山田 市民課長  長岡市の高齢ドライバーに対する交通安全に関する事業方向性を今後は高齢ドライバーが安全な運転をなるべく長く続けられるようにするような方向に変えていくということを考えております。背景といたしましては、長岡市のような地方都市では、やはり買物とか、病院に通うとか、車は必要不可欠であるといった切実な事情がございます。

小千谷市議会 2019-12-18 12月18日-03号

次に、3点目、高齢ドライバー事故対策としての後づけ安全装置普及についてお伺いします。現状として、高齢者運転する交通事故が後を絶たず、社会問題化しています。歩行者が犠牲になる痛ましい事故原因として、アクセルブレーキの踏み間違いによる事故が多くなっています。ここに焦点を当てた対策が求められます。   車は高齢者にとって生活の足となり、移動手段として欠かせない高齢者も多くいます。

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月11日-03号

次に,第13目交通安全対策費交通安全意識普及高齢者運転免許証返納サポート事業は,高齢者自動車運転加害事故防止を目的に,高齢者免許証自主返納を促し,公共交通機関利用への移行を支援するため,平成21年度からバスICカードタクシー券を交付してきましたが,今後も増加が見込まれる高齢ドライバーが長く安全に運転を続けられるように事業方向性を見直し,平成30年6月までで交通券の支給を終了し,高齢者

妙高市議会 2019-09-05 09月05日-03号

項目めは、高齢ドライバーを取り巻く交通安全対策についてです。昨日も太田議員から同様の質問がありましたが、社会問題として重要なことですので、多少でも深められればと思います。よろしくお願いいたします。4月の池袋暴走事故が悲劇的でした。アクセルが戻らなくなり、人をひいたという87歳の元官僚が起こした死傷事故でした。健康長寿社会高齢運転免許保有者増加しています。

胎内市議会 2019-06-27 06月27日-02号

第3に、高齢者による身体機能の低下のため運転免許証自主返納について、75歳以上の高齢ドライバーに対する免許返納率全国平均で5.2%で、新潟県は5.0%となっており、まだまだ低いのが現状だと言われています。理由としては、医者に行けない、買い物に行けないなど、車が生活に欠かせないものになっているからです。胎内市ではデマンドタクシーもありますが、やはり不自由だという高齢者が多いようです。

新潟市議会 2019-06-21 令和 元年 6月定例会本会議−06月21日-04号

この調査結果は,高齢ドライバー意識調査として大変参考になります。  次に,免許返納者に対する支援についてお答えします。  高齢ドライバー交通事故防止に向けては,道路交通法改正により,免許更新時のチェック体制を強化するなど対策が強化されていますが,さらに自主返納が進むよう,必要な啓発や支援に努めています。

三条市議会 2019-06-21 令和元年第 2回定例会(第5号 6月21日)

項目めでありますが、急増する高齢ドライバーによる交通事故についてであります。三条市の現状及び国や各自治体が取り組み始めた中での三条市の対応については、昨日の6番議員、また2番議員の質疑に対し答弁があったところでありますので、重複は避け、質問いたします。  池袋母子死亡事故を初め、この一、二カ月間連日のように高齢ドライバーによる痛ましい交通事故テレビ報道されております。

三条市議会 2019-06-20 令和元年第 2回定例会(第4号 6月20日)

続いての質問は、高齢ドライバー運転免許返納事故防止についてであります。  昨今高齢ドライバーによる悲惨な交通事故が多発しているといった報道が多くなされており、年配のドライバーによる事故があるとすぐに運転手年齢がクローズアップされ、あたかも年齢原因のような印象を与える報道も多いと感じております。  

上越市議会 2019-06-14 06月14日-04号

まずは、導入部分なんですが、高齢ドライバー、運転免許証保持者のうち満75歳以上の人たちの割合はどのくらいになっているのか。今後の推移についてもお伺いしたいと思います。これは、部長からお聞きしたいというふうに思います。よろしくお願いします。 ○武藤正信議長 笠原浩史防災危機管理部長。             〔防 災 危 機 管 理 部 長 登 壇〕 ◎笠原浩史防災危機管理部長 お答えします。  

上越市議会 2019-06-12 06月12日-02号

寿命が延びる中で高齢ドライバー増加は続き、高齢ドライバーによる交通事故増加も予想されます。  そこで、事故防止のためにも免許返納をさらに促していく必要があると考えますが、市長の見解をお尋ねいたします。また、評価結果の中で返納後の移動手段確保策などについて総合的に検討とありますが、具体的にどのようなことを考えているのか、お聞きをします。  

十日町市議会 2018-12-12 12月12日-市政に対する一般質問-04号

この講習会では、運転シミュレーター体験やシートベルトの模擬衝突体験、夜間における視認性体験など、内容を工夫しながら高齢ドライバーに向けた講習を行っております。今後も警察署を中心に、交通安全協会、市、津南町で連携を図りながら高齢者による交通事故を減らすための工夫をし、安全、安心な暮らしの実現のために努めてまいります。以上でございます。 ○議長庭野政義君)   樋口利明君。

十日町市議会 2018-12-10 12月10日-市政に対する一般質問-02号

高齢ドライバー及び運転免許返納した高齢者への支援対策について     女性が活躍できる社会づくりについて     除雪に関する現状課題について ○議長庭野政義君)   根津年夫君。 ◆2番(根津年夫君)   それでは、通告に基づきまして一般質問をさせていただきます。  今回の一般質問は、大きく3点について市当局のお考えをお聞きいたします。

  • 1
  • 2